ホワイトニング
歯の色素成分を分解することで、歯を白くするのがホワイトニングです。当院では、お手軽にご自宅で少しずつ歯を白くすることができるホームホワイトニングを実施しており、知覚過敏の可能性も医院で実施するオフィスホワイトニングよりも抑えられます。なお、歯を白くすることには興味があるものの、ホワイトニングには抵抗があるという方は、エアフローによって歯の表面の着色汚れを取るクリーニングをお試しください。
ガムピーリング
ガムピーリングとは、歯茎の古い細胞を剥がす処置のことを言います。歯茎に色素が溜まると、黒ずんでいくため、せっかく歯が白くなっても台無しです。白い歯と、きれいなピンク色のコントラストで、口元はもっと美しくなります。歯茎の色が気になる方、さらにきれいな口元を実現したい方は、ガムピーリングをご検討されてみてはいかがでしょうか。
詰め物・被せ物
削った歯に詰めたり被せたりする素材には、様々な種類があります。それぞれに特徴があり、患者さんがご希望される治療内容や、歯の位置と状態などによって、最適な選択肢は変わります。
オールセラミック
陶器のみで作られた詰め物や被せ物です。ただ白いだけでなく、細かな色合いまで調整することができるため、目立たず自然な仕上がりにすることが可能です。
審美性 | ★★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★ |
汚れの付きにくさ | ★★★★★ |
金属アレルギーの可能性 | なし |
メタルボンド
内側に金属、外側にセラミックを使用しています。金属を使用している分、丈夫になりますが、光の透過性が失われてしまいます。
審美性 | ★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
汚れの付きにくさ | ★★★★ |
金属アレルギーの可能性 | あり |
ハイブリッドセラミック
セラミックと歯科治療用のプラスチックを混ぜたものです。白い素材の中では比較的安価ですが、色合いがやや不自然になってしまいます。
審美性 | ★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★ |
汚れの付きにくさ | ★★★ |
金属アレルギーの可能性 | なし |
ジルコニア
人工ダイアモンドと呼ばれることもあるくらい、硬くて丈夫な素材です。ジルコニアのみで使用することもあれば、上にセラミックを焼き付けて細かい色合いまで調整することもあります。
審美性 | ★★★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★★ |
汚れの付きにくさ | ★★★★★ |
金属アレルギーの可能性 | なし |
ゴールド
金で作った詰め物や被せ物です。色が目立ってしまうのが欠点ですが、身体との親和性が最も高いというメリットがあります。
審美性 | ★★ |
---|---|
耐久性 | ★★★★ |
汚れの付きにくさ | ★★★★ |
金属アレルギーの可能性 | 少しあり |
ラミネートベニア
こちらは、前歯に薄いセラミックの板を貼りつけることで、大きさや形を整えることができる治療です。
ただし、貼りつけるためには歯を削る必要がありますので、そういったリスクをきちんとご理解いただき、それでもご希望される方に実施するようにしています。
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)
肉眼では見る事の出来ない細かく複雑な部分を拡大視野で確認する事が可能です。
根管治療をはじめ、様々な分野で用います。
神経を保存し、歯を残す治療を可能にします。
ボトックスは筋肉を弛緩させることで、歯ぎしりや食いしばりを改善し、さらにお顔のラインもスッキリさせます。またインプラント治療前後の咬合力のコントロールとして使用しています。当院では、ご希望の方に、これらの成分を直接お顔に注入する施術を実施しています。ご希望される方は、 まずはお気軽にご連絡ください。